何の変哲もない、平均的な

高校野球のこととか

帝京無念 リード奪えず - 連投エース、気丈に去る(2007.08.20)

第12日目 準々決勝 第1試合 帝京(東東京) 3-4x 佐賀北(佐賀)


外を狙った、はずだった。13回2死一、二塁。帝京・垣ケ原が投じた166球目は、思いとは裏腹に真ん中に入る。


自慢の制球力を保つ左手の握力が落ちていた。「終盤は球が抜け出していた」。中堅に打ち返された。「しまった」も「クソッ」も顔に出さず、本塁に駆け寄る。「まだ外野送球がある。きっと刺してくれる」


ずっと2番手だった。前田監督の評価は右腕・大田に次ぐ存在。「落ちこんだこともある。でも、最後の夏。そんなことは言ってられない」。東東京大会は4試合に登板。大田や2年生の高島がとらえられた試合を立て直した。


転機は甲子園が決まった直後。神宮球場のロッカーで、監督が垣ケ原の「背番号1」を提案し、みんなが認めてくれた。「うれしかった。でも、その時だけ。エースには責任がある」


この試合、先発の高島が早々とつかまり、3回から連投で登板。疲れで万全ではなかったが、縦に変化するスライダーと、内外角を的確に突く直球で粘った。


13回。返球は本塁まで届かなかった。皆が守備位置に崩れ落ちても、唇をかみ、こみ上げてくるものを必死にこらえる。


「エースが感情を表に出してはだめ。僕が暗い顔をすると、周りが心配する」。最後の夏でエースになった男は、最後までエースの哲学を守り抜いた。(山下弘展)


(朝日新聞、2007.08.20東京朝刊17面)